乳腺炎にも有効?!肩を温めるグッズのおすすめは?(あずきのチカラ使用レビュー)

By: eflon

 

肩こりに悩む女性も多いですよね。

子育てをしているとなかなかお風呂にもゆっくり浸かっていられないし、何か体を温めるグッズがないかと探してみました。

私自身、肩こりに悩んでいて、肩を温めると良いと聞いてから何か良い温めグッズがないか調べていくつか使用しているので、そのレビューも合わせて書いていきます。

 

乳腺炎などのおっぱいトラブルでお悩みのママさんも、もしかしたら肩こりなどの肩首の血流の悪さが一因かもしれません。

少しでも肩首を温めて改善できると嬉しいですよね。

 

 

肩を温めるには、レンジかカイロか

肩を温めるグッズには大きく分けて2種類あります。

・レンジで温めて使うタイプ(繰り返し使用可能)

・カイロのように肌などに貼って使うタイプ(使い捨て)

 

どちらもメリットデメリットがあり、使用用途によって異なってきます。

 

レンジで温めて使うタイプ

湯たんぽの肩用とも言えるのがこのレンジで温めて使うタイプです。

レンジで数分温めるだけで、数十分温かさが続いて肩や首を温めてくれます。

メリットは

・繰り返し使える

・レンジで簡単に温めることができる

 

デメリットは、

・多少の重さがある

・じっとしている時しか使用できない

 

カイロのように肌に貼って使うタイプ

洋服に貼ることができるカイロがありますが、肩用に肌に直接貼っても火傷にならないちょうど良い温度を維持してくれるものがあります。

こちらのメリットは、

・動いている時でも使うことができる

 

デメリットは、

・使い捨てで結構良いお値段がする

 

 

個人的には両タイプを併用して使っています。

今日は肩こりが特に感じると思うときはカイロのように肌に貼って使うタイプを使用します。

本当は肌に貼るタイプがベストですが、コスト高すぎるので貼るカイロを火傷しないように、重ね着した上から貼って首元を温めることが多いです。

 

 

レンジで温める、おすすめの肩温めグッズは?

レンジで温める、湯たんぽタイプの肩を温めるグッズのおすすめをご紹介します。

 

あずきのチカラ

 

あずきのチカラ 首肩用です。

あずきの天然蒸気の温熱が肩や首の芯までじんわり温めてくれます。

電子レンジでの温め時間は、500W/2分、 600W/1分50秒、700W/1分半。

温かさ持続時間は約25分。

使用回数は250回です。

 

 

リラックスゆたぽん

 

 

リラックスゆたぽんのほぐれる温蒸気、首・肩用です。

あずきとセラミックによるたっぷりの蒸気が首や肩を包み込んで奥までじんわり温めてくれます。

温かさ持続時間は約30分。

365回繰り返し使用可能です。

 

 

夢みるここちのピップほっとリフレ

 

 

夢みるここちのピップほっとリフレ首・肩用です。

電子レンジでの温め時間は、500W/2分、600W/1分半、1000W/1分。

製品内部のシリカゲルが空気中の水分を取り込んで蒸気となり、蒸しタオルのような使い心地でじっくり温めてくれます。

温かさ持続時間は約30分。

長さ調整できるズレ防止アジャスター付きです。

 

 

レンジでゆたぽん

 

レンジでゆたぽん首・肩用です。

ジェルタイプで、首元と肩に優しくフィットしてくれます。

 

温かさ持続時間は約30分。

中のジェルを取り出して温めるタイプで、カバーは洗うことが可能です。

 

 

富士商 ホット&クールパッド

 

富士商 ホット&クールパッド 首肩用です。

あまりお目にかからない商品のような気もしますが、個人的にはかなり購入を悩んだ商品です。

 

電子レンジで温めるとホットパッドに、冷蔵庫で冷やすとクールパッドになる温・冷両用の優れものです。

ジェルタイプで、冷やしても硬くならずにぴったりフィットしてくれます。

 

電子レンジでの温め時間は、500W/2分、600W/1分40秒、1000W/1分。

適応時間は最大で約1時間です。

 

 

カイロのように肌に貼るタイプのおすすめは?

カイロのように肌に貼るタイプのおすすめをご紹介していきます。

 

めぐりズム 蒸気の温熱シート

 

めぐりズム 蒸気の温熱シート肌に直接貼るタイプです。

シートからでる蒸気が温熱約40度で奥まで温めてくれます。

快適温度持続時間は5〜8時間です。

アウターにひびかない薄型シートで、動いてもはがれにくくしっかりフィットしてくれます。

 

 

めぐりズム 蒸気の温熱シート メントールin

 

 

めぐりズム蒸気の温熱シート メンソールinバージョンです。

心地よい蒸気の温熱が奥まで温めてくれながら、メントールの爽快感でジーンとする気持ちよさになるそうです。

温熱は5〜8時間持続します。

 

 

 

めぐりズム 蒸気でGood-Night

 

 

おやすみ前の30分に使うとおすすめなのがこの、めぐりズム蒸気でGood-Night

です。

シートから出る蒸気が温めてくれて、快適温度約40分が30分程度続きます。

 

ラベンダーの香りタイプもあります。

 

 

血流改善 肩ホットン

 

血流改善 肩ホットンは、両肩を温めてくれる大判サイズです。

発熱温度は約52度と若干高め。

持続時間は8時間です。

 

 

 

使ったことのあるグッズ使用レビュー

私が使ったことのあるグッズの使用レビューを書いてみます。

 

レンジで温めタイプの購入の決め手

以前ここには載せてない商品を肩用に使っていたのですが、ジェルタイプで覆う場所も少なく(レンジでゆたぽんのような感じ)不満があって、引っ越しで紛失してしまったので肩用の温めグッズを書い直すことにしました。

 

候補は、あずきのチカラと、リラックスゆたぽんと、富士商のホット&クールパッドの3つ。

あずきのチカラはあずき、リラックスゆたぽんはあずきとセラミック、富士商はジェル。

今まで温めグッズはジェルタイプばっかりだったので、天然素材のものに興味津々。

最後まで迷ったものの、

「今日!使いたい!!」

って思った時に店頭にあったのがあずきのチカラだったのでした。

 

あずきのチカラ、使ってみた感想

あずきのチカラ首・肩用は、レンジで温めるとほんのりあずきの良い匂いがします。

あんこ好きなのでお腹が減ってくる。。。

口コミではあずきの匂いが苦手な人は嫌だとのこと。

私は好きですが、この辺は好みですね。

 

確かに少し重たい。

ずーっと30分くらい肩に乗せていると、少し重いなと感じる程度。

 

首の部分のあずきがいつもどこかへ行ってしまうので、使うたびにあずきの位置調整が必要です。

肩と首を広範囲に覆ってくれるので、結構温かいです。

 

買って満足!

パソコン使用中や、夜のリラックスタイムに使用しています。

 

 

めぐりズム 蒸気の温熱シートを使ってみた感想

カイロのように肌に貼るタイプの肩温めグッズです。

使い捨てなのでコスト高なのが難点ですが、家事をしている間でも外出中でも使えるのが最大のメリットです。

 

私は首元に貼るのですが、じんわり温めてくれるので血行が良くなる感じ。

若干体調不良だけど動かないとダメな日、に使うことが多いです。

これをしているとなんとか動けるようになるのでありがたいです。

 

 

貼るカイロだと暑すぎることがあるんですけど、この温熱シートは、直接肌に貼って使うからか、ちょうど良い温度が続くのが嬉しいです。

さすが高いだけあってよく出来てますよ。

 

血流改善を使ったことがないですが、大判なのでいつか使ってみたいですね。

めぐりズムは良いんですけど少し小さいんです。

 

 

まとめ

肩を温めるグッズをまとめてみました。

レンジで温めるタイプも、カイロのように肌に貼るタイプも、メリットデメリットがあって用途によって使い分けるのが一番です。

 

肩こりでお悩みのママさんたちに、束の間のリラックスタイムをぜひ肩を温めるグッズで温まってみてはいかがでしょうか。

乳腺炎や母乳の出が悪くて困っているママさんは、肩を温めて肩こりが改善することで母乳の悩みも解消するかもしれません。

ぜひお試しください!

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました