産後、ヨシケイを使ってみた、使用レビュー、食べた感想

 

ヨシケイ、使ってみた感想

産後、長時間台所に立つことが出来ないだろうと思い、食材宅配サービスの「ヨシケイ」を利用しました。

使ってみた感想、使用レビューを書きたいと思います。

 

メニューの豊富さ

ヨシケイの良さは、メニューの豊富さです。

我が家は、旦那がエビアレルギー、上の子がたまごアレルギー。

案外、エビやたまごってよく使われてるんですよね。

 

1メニューしか選べないと、どちらかが食べることが出来なくなる恐れがあるので、調理済み料理メニューだけでも”Yデリ”と”あおば”の2種類あるヨシケイはありがたかったです。

 

臨機応変に注文可能

今日は”Yデリ”、次の日は”あおば”、次の次の日は”キットde楽”の簡単料理キットにしよう、といろんなメニューを混在して注文できるのも良かったです。

 

昼、土日分も余分に注文

私は、夕食メニューを1食分多く注文して、4食分を大人2人子1人の夕飯、大人2人の昼ごはんに振り分けてました。

 

旦那が土日休みではなく、ヨシケイは土日休みなので、土日分を月〜金の間に余分に調理済みメニューを注文して、そのまま冷凍庫で保存、土日に食べるようにしてました。

 

費用はそれなり

調理済みメニューの”Yデリ”、”あおば”は、どちらも2人前1,415円前後です。

料理によって値段が変わるのですが、3品でこの値段はそれなりの値段だと思います。

5日分か6日分頼むと割引があったりします。

 

配達で呼び鈴なしを依頼

配達する人に頼んだら、呼び鈴をならさずに食材セットが入った発泡スチロールBOXを置いていってくれました。

いつ赤ちゃんと一緒にお昼寝出来るかわからなかったので、不在対応で置いていって欲しかったんです。

実際、化粧なし、フラフラの状態で対応しなくて済んで助かりました。

 

欠点:子どもに合わなかった

かなりお役立ちだったヨシケイですが、欠点が1つ。

我が家の上の子には合わなかったんです。

 

我が家は基本薄味。

でも、ヨシケイの調理済みメニューはどちらかというと濃い目の味付けなんです。

 

薄味で育った上の子は、保育園の給食は食べていたようですが、ヨシケイの味が好みでなかったんです。

下処理済みメニューに切り替えてからは、自分で味付けを変えれるのでなんとかなりましたが、調理済みメニューはどうしようもありませんでした。

 

キットde楽の誤算

”キットde楽”とは、食材と調味料、レシピがセットになっているメニューです。

調理時間の目安は、10分〜15分。

 

産じょく期を終えて、さて、料理も始めようかと思って、キットで楽を頼み始めました。

最初は調理済みメニューと半々のペース。

しかし、キットで楽を使うに当たって、誤算がありました。

それは、「私はレシピを見ながら料理をする習慣がない。」こと。

いつも最初にレシピの分量と手順を把握したら、あとは適当に作る人なんです。

 

当然、レシピ通りに2、3品作らないといけないんですけど、たまに自分のやり方と違ったりして逐一レシピを確認しなければならず、なんか時間がかかっている気分。

私にはどうやら10分で完成するのは難しいようです。

20分〜30分はいつもかかっていたかも。

 

たぶん、私がものぐさで面倒くさがりなのも問題だったんだと思います。

「大根下ろすのか。面倒だな。」とか、「にんじんを茹でるって、茹でてから届けてくれればいいのに。」とか思ってしまうのは、私の性格上の問題です。

 

その日のメニューを決めずに済むのは大きなメリットなんですよ。

大変助かりましたが、思ったより時間と手間がかかった、ということでした。

 



まとめ

産後、特に産じょく期に大変お世話になりました、ヨシケイ。

もし産後に職場復帰を考えているお母さんならば、メニューに合わせて毎日食材を届けてくれる”プチママ”メニューや”定番”メニューも便利なのではと思います。

 

買い出しにも一苦労な産後、食材宅配サービスを上手に利用していきましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
産後ケア
skysheep
タイトルとURLをコピーしました