後ろ用レインカバー(子乗せ自転車)のおすすめランキング7選2018

急な雨にレインカバーはすごく便利!子供が濡れて風邪をひくよりはレインカバーで雨風から守ってあげましょう。

子乗せ自転車の後ろ用チャイルドシートのレインカバーのおすすめです。

チャイルドシートにレインカバーは必要か?

まずもって、子乗せ自転車のチャイルドシートにレインカバーは必要か?という疑問。

日々子乗せ自転車を使う私としては、レインカバーはあると便利!

急な雨に対応ができて、子供を濡らさすにすみます。

 

詳しくは、前用レインカバーの記事にて。

 

後ろ用レインカバーおすすめランキング(2018)

 

子乗せ自転車のチャイルドシート後ろ用のレインカバーのおすすめランキングです。

チャイルドシートによっては取り付けできないものがありますので、購入前に必ず装備可能かどうか確認してください。

 

ランキング7位:キアーロ

後ろ用レインカバーのおすすめランキング第7位は、キアーロD-5RCDXTです。

延長プレートとサイドを開いた時にマジックテープで固定できるのがおすすめなところです。

 

おすすめポイント

  • サイドは大きく開いてマジックテープで固定可能
  • ヘッドレストに収納して取り付けて携帯可能
  • 前方に大きな窓で視界あり
  • 延長プレート使用で頭上の空間広々

 

ヘッドサポートがないチャイルドシートには取り付けできませんのでご注意ください。

 

 

ランキング6位:Sorayuリア用

後ろ用レインカバーのおすすめランキング第6位は、Sorayuリア用のレインカバーです。

ボックスタイプのレインカバーをお探しの人のおすすめです。

 

おすすめポイント

  • ワイヤー自立式で広々空間
  • 両サイドをフルオープンにして走行可能
  • 前方に透明窓で視界あり
  • 下部もサイドをフルオープン可能で乗り降り楽々

 

購入前にチャイルドシートが取り付け可能かどうかご確認ください。

 

 

ランキング5位:maruto大久保製作所

後ろ用レインカバーのおすすめランキング第5位は、maruto大久保製作所D-5RCDXです。

お値段お手頃で延長プレートで頭上の空間を広げることができるのがおすすめなところです。

 

おすすめポイント

  • 延長プレートで頭上の空間が広々
  • 収納袋に入れてヘッドレストに固定して携帯可能
  • 大きく開くのでカバーしたまま乗り降り可能
  • 前方に大きな窓あり

 

ヘッドサポートのないチャイルドシートには取り付けできませんのでご注意ください。

 

おすすめランキング4位:LABOCLE

後ろ用レインカバーのおすすめランキング第4位は、LABOCLEラボクルです。

お値段高めですが細かな配慮が行き届いているのがおすすめなレインカバーです。

虫除けネット付きのレインカバーを初めて見ました。

 

おすすめポイント

  • 取り外し可能な日よけ&虫除けネット付き
  • ふたつき小物入れポケットがあって便利
  • ワイヤーロックを通す穴付きで防犯予防も可能
  • 透明カバー部分を開けてオープン走行可能
  • サイドファスナーを開けた時にスナップボタンで固定可能
  • サイドファスナーが上部まで大きく開いて乗り降り楽々
  • 取付板取り付ければ頭上の空間も広々
  • 前とサイドの透明窓で視界あり

 

ヘッドサポートのないチャイルドシートには取り付けできませんのでご注意ください。

 

 

ランキング3位:norokkaぱっと30秒

後ろ用レインカバーのおすすめランキング第3位は、norokkaぱっと30秒です。

楽天でしか取り扱いがありませんが、雨の日だけ取り付けたい人におすすめのレインカバーです。

この前街中で見かけましたが、思ったよりは大きくなくて、立体構造で使い勝手が良さそうだと思いました。

 

おすすめポイント

  • テントのようなゆったり空間
  • 大窓で視界あり
  • ポップアップ式で畳んだ状態からすぐに展開
  • くるくる畳んでかんたん収納
  • 専用穴があるので盗難予防も可能
  • 横をワイドに開けることができるので乗り降り楽々

 

適用身長115cm以下、使用期間は4年、品質保証は60日間です。

 

 

ランキング2位:リトルキディーズ

後ろ用レインカバーのおすすめランキング第2位は、リトルキディーズです。

立体構造で上部全体がクリアなのがおすすめなところです。

 

おすすめポイント

  • 立体構造で広い室内空間
  • 上部カバー全部が透明で視界抜群
  • 前からも後ろからも開く両開きファスナー
  • ワイヤーロックホールで盗難抑制
  • 上部カバーをオープンにして走行可能

 

取り付けには別売りオプション部品が必要なチャイルドシートがありますので、購入前に必ずご確認ください。

本当はおすすめ第一位にしたかったのですが、売り切れ入荷待ちのため2位にしました。

ランキング1位:ハレーロ・キッズ

後ろ用レインカバーのおすすめランキング第1位は、ハレーロ・キッズです。

立体構造で上部が全部透明、上下で分離可能なのがおすすめなところです。

 

おすすめポイント

  • 立体構造で内部空間が広々
  • 上部カバー全部が透明なので視界も広々
  • 上部カバーは分離して巻いて収納可能
  • 左側のファスナーがワイドに開いて乗せ降ろし楽々

 

ヘッドサポートがあるチャイルドシートでも、取り付け不可能なものがありますので、購入前に装着可能かどうか必ずご確認ください。

 

私が使用中のレインカバー、仕様レビュー

 

私が使用中の後ろ用レインカバーは、おすすめランキングにはない、こちらのミッキーのレインカバーを使用しています。

このミッキーのレインカバーを選んだ理由は、3つ。

  • 後付け前用レインカバーが値段高くて後ろ用レインカバーに予算が回らなかった。
  • 視界が360°欲しかった(サイドが透明ではないのが好みではなかった)
  • 後付け前用レインカバーの色を青系にしたので、後ろも同色系にしたかったのでミッキー。

後付け前用レインカバーは、ハレーロ・ミニしかその時は選択肢がなかったのです。(ハレーロ・キッズの後付け前用レインカバー)

ハレーロ・ミニに比べると生地がペラい感じはしますが、その分折りたたみしやすくて助かります。

付けっ放しにしはしておらず、雨の日の時のみの装備ですが、十分お役立ちしてくれています。

 

ただ、やはりヘッドサポートを一番上にしていても、子供の頭でレインカバーを支えて顔にカバーが当たっているので、装備心地は悪いと思われます。

 

後ろ用レインカバーは携帯できると便利

 

子乗せ自転車のチャイルドシートにレインカバーがあるととても便利です。

急な雨の時に対応でき、子供を雨風にさらすことなく自転車に載せることができるのでおすすめです。

 

前用、後ろ用とセットで販売されていたりしますのでお揃いのレインカバーにしても統一性があって良いですね。

ぜひレインカバーを使用して雨の日に備えましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
電動自転車
skysheep
タイトルとURLをコピーしました