
By: Tony Alter
子乗せ自転車には、障害保険がついているものもあります。
障害保険の内容で商品を決めることはあまりないとは思いますが、事前に知っておくに越したことはありません。
大手3社、YAMAHA、ブリヂストン、Panasonicの障害保険について確認してみましょう。
親子安心障害保険(YAMAHA)
YAMAHAの子乗せ自転車向け障害保険です。
無料で加入できます。
保証内容
塔乗中の偶然の事故によって障害を受けた場合。
保証期間
購入より1年間
対象
- PAS Babby un
- PAS Kiss mini un
- PAS Kiss
- PAS Raffini
保険金額
死亡・後遺障害保険金額 200万円(限度)
入院保険金、日額 1,000円
※通院保険金はなし
加入方法
取扱説明書に添付されている「お客様登録票」に必要事項を記入し、7日以内に郵便ポストに投函してください。
注意事項
YAMAHA指定のチャイルドシートを装着した時のみ適用されます。
どこにも書かれていませんでしたが、私がラフィーニFを購入した時、自転車屋さんに「この保険は鍵が3つ揃っていることも条件に入っているから、鍵をなくさないように。」と言われました。
あんしん障害保険(ブリヂストン)
ブリヂストンの子乗せ自転車向け障害保険です。
無料で加入できます。
保険内容
指定の子ども乗せ対応自転車塔乗中に、偶然の事故によって障害をうけた場合。
搭乗者と子どもを含む最大4名まで登録可能。
保証期間
1年間
対象
- アンジェリーノシリーズ
- ボーテシリーズ
- ハイディツー
- bikkeシリーズ
- ユービツー
保険金額
死亡・後遺障害保険 最高200万円
入院保険 1日につき 1,500円
通院保険金 1日につき 1,000円
加入方法
自転車に付属している「あんしん障害保険」加入登録カードに必要事項を記入し、10日以内に必ず郵送にて申し込みしてください。
注意事項
保険金が支払われない場合もあります。
詳しくは、ブリヂストンの公式サイトでご確認ください。
ギュット安心障害保険(Panasonic)
Panasonicの子乗せ自転車、ギュットシリーズ向けの障害保険です。
無料で加入できます。
保険内容
幼児2人同乗対応電動アシスト自転車「ギュット」シリーズ塔乗中に、偶然の事故によって障害を受けた場合。
保証期間
1年間
対象
- ギュット・ミニ・EX
- ギュット・ミニ・DX
- ギュット・DX
- ギュット・アニーズ・F・DX
- ギュット・アニーズ・F
- ギュット・アニーズ・DX
- ギュット・アニーズ
- ギュット・ステージ・22
保険金額
死亡・後遺障害保険金 最大200万円
入院保険金 1日につき 3,000円
加入方法
自転車に付属している「ギュットシリーズあんしん障害保険」申込書に記入をして、必ず購入後10日以内に郵送してください。
注意事項
保険金が支払われない場合があります。
- 子どもがヘルメットを装着していない場合
- チャイルドシートの適応年齢、体重、身長を超えた子どもを同乗させていた場合
- 積載重量と荷物の大きさが示されている以上だった場合
には、支払われませんので注意しましょう。
詳しくは、Panasonicの公式サイトをご確認ください。
まとめ
障害保険の良し悪しでメーカーを決定する人がいるかどうかは別として、子乗せ自転車を買うときの参考にしてください。