「赤ちゃんが泣き止まない、けどこの家事は済ませたい!」なんて時に活躍を期待したいのがメリーやプレイマットです。
昔メリーもプレイマットもつかったことがあるので、使用レビューをふまえつつメリーおすすめランキングを買きます。
赤ちゃんにメリーは必要?

ddimitrova / Pixabay
そもそも、赤ちゃんにメリーは必要かどうかですよね。
メリーは脳の発達に良いとか言われますが、そもそも「遊んでくれるのか?」「役立ちのか?」という疑問。
我が子は、6wayメリーを使っていましたが、
「首すわるくらいまでは、メリーに見向きもせず。音が鳴ってても気にしない。(役立たず)
寝返りするくらいになると興味を示し出して、少し垂れ下がりているぬいぐるみで遊ぶようになった。
1番活用したのは、つかまり立ちから一人歩きするくらいの時期。」
でした。
泣いたらは抱っこ必須だったので泣き止ませる用としては、我が子には効果はなかったです。
たぶんメリーを見てうとうと眠ってくれるお子さまもいるのだとは思いますが、我が子は添い寝で育ったので寝かしつけに関しては不明ですー。
とりあえず与えておくおもちゃとしては、メリーやプレイマットは最適かと思います。
私は「メリーを買って良かった、助かった!」と思っています。
最後はテレビ前に置いてバリケード代わりに使ってました。
メリーか、プレイマットか
個人的意見ですが、メリーの他にプレイマットと言う選択肢をがあります。
と言うのは、たぶんメリーで寝てくれる子っていても少ないのでは?と思い、どうせ遊び目的ならプレイマットでもよさそうだな、と思うのです。
プレイマットを使った期間がありますが、結構良かったです。
マットが引いてあるから床を汚さずに済むし、すぐ解体してすぐ設置ができる便利さ、
そして解体するとかなりコンパクトになるのも良かったです。(幅は取るけど)
メリーの種類
- メリーを置いて使うもの
- ベッドの柵に取り付けても使えるもの
- つかまり立ちをし出しても使えるもの
など、メリーにはいくつか種類があります。
ベxッド使用のご家庭であれば、ベビーベッドの柵に取り付けられるメリーがおすすめです。
メリーおすすめランキング【最新】2019
赤ちゃん用メリーのおすすめランキングです。
おすすめランキング7位: フィッシャープライス レインフォレスト4WAYごきげんメリー
メリーのおすすめランキング7位は、フィッシャープライスのラインフォレスト4WAYごきげんメリーです。
おすすめポイント
- ベビーベッドに取り付けてすやすやメリー
- 床に置いて
- 床にメリーを外して置いて腹ばいメリー
- ベビーベッドにメリーを外して指遊び
の4つの遊び方ができます。
クラシック子守唄でおやすみタイムを、
楽しいメロディでプライタイムを楽しむことができます。
音量調節機能付きなので、おやすみタイムは小さくすることができるのでおすすめです。
おすすめランキング6位: やわらかガラガラメリーデラックス
メリーおすすめランキング6位は、ディズニーのやわらかガラガラメリーデラックスです。
おすすめポイント
- ベビーベッドに取り付け可能!
- 2段階の明るさに調節可能なないトランプ搭載
- ラトルを外すとガラガラとして遊べる
- オルゴール曲5曲、安らぐ環境音2曲搭載
まさに、メリーとしての必要機能が搭載されていておすすめです。
おすすめランキング5位:やすらぎふわふわメリー No.5820
メリーのおすすめランキング5位は、やすらぎふわふわメリーです。
おすすめポイント
- ベビベッドに取り付け可能
- 取り外してラトルとしても遊べる
- 15分タイマー付き
- オルゴール音搭載
タイマーが付いていて便利ですし、何よりもお値段が他より安いのがおすすめです。
おすすめランキング4位:赤ちゃん泣き止ませサウンド付き アンパンマンメリー
メリーおすすめランキング4位は、赤ちゃん泣き止ませサウンド付き アンパンマンメリーです。
おすすめポイント
- ベビーベッドに取り付け可能
- 単色ライト
- 色代わりライト
- メロディと効果音が全25曲搭載
- 外して遊べる手遊びトイ
- お出かけトイ
- 赤ちゃん泣き止ませサウンド
何よりもおすすめなのは、「赤ちゃん泣き止ませサウンド」が搭載されているところです。
取り外せるトイにはギミック付きなのもおすすめです。
おすすめランキング3位: へんしんメリーGYM 7ステップ
メリーのおすすめランキング3位は、へんしんメリーGYM 7ステップです。
このメリーは、ジムにも変身するので長く遊ぶことができておすすめです。
おすすめポイント
- ベビーベッドに取り付け可能
- ナイトライト搭載
- ねんねのジム
- おすわりのジム
- たっちのジム
- オルゴール搭載
このメリーのおすすめは、たっちしてからも遊べて長く遊べるメリーながらに、お値段がお安いことです。
おすすめランキング2位:アンパンマン 8WAY ウォーカーまでへんしん!よくばりメリー
メリーのおすすめランキング2位は、アンパンマンの8WAY ウォーカーまでへんしん!よくばりメリーです。
2018年6月に発売されたばかりの新顔メリー!
これならメリーに見向きをしないお子さまでも、他の用途で遊んでくれるかもしれない期待が持てます。
おすすめポイント
- ベビーベッドに取り付け可能
- ナイトライト機能搭載
- ねんねジム
- おすわりジム
- はいはいトンネル
- たっちジム
- ウォーカー
- フロアメリー
- ストップクライベイビー機能搭載
- 50種類のメロディ、おしゃべり、効果音搭載
- 外して遊べる手遊びトイ
すごい多様なメリーです!
ただ、心配性な私は、度台の部分で顔とか頭を転んだ時にぶつけそうだな、と少し不安。
あと、「電池の接続が悪い」との口コミもありました。
おすすめランキング1位: くまのプーさん6wayジムにへんしんメリー
メリーのおすすめランキング1位は、くまのプーさん6wayジムにへんしんメリーです。
私も使っていましたが、本当便利でずっと使っていました。長く使えるのでかなりおすすめです!
おすすめポイント
- ベビーベッドに取り付け可能
- ナイトメリー機能搭載
- ねんねジム
- おすわりジム
- つかまり立ちジム
- 外して遊べるハンドトイ
- クラシック・子守唄・童謡20曲搭載
- 胎内音・プーさんの声・効果音17種類搭載
「少しお値段高くても、他におもちゃをいろいろ買うことを思えば、これ1つを買っておけばOK!」
ディズニーものはやはりかわいいです。
安全面も問題なく使えましたよ。
プレイマットおすすめ
「メリーは持っているからプレイマットが欲しい。」、「メリーではなくても良いので遊ばせるものが欲しい。」という方には、プレイマットもおすすめです。
おすすめランキング4位:ジミニー・トータルプレイグラウンド
プレイマットおすすめランキング4位は、ジミニー・トータルプレイグラウンドです。
おすすめポイント
- 大きいかがみ付き
- キック&タッチパネル搭載
- 半分に折りたたみ可能
- 四辺のヘリを立てるとママのお腹の中にいるような安心感
- キック&タッチパネルはモーツァルトの曲を流すことも可能
- 洗濯可能
プレイマットのおすすめな魅力は、何と言ってもマットを洗濯可能なところです。
大きい鏡は赤ちゃん大好きですよね。
おすすめランキング3位:フィッシャープライス あんよでキック!4WAYピアノジム
プレイマットのおすすめランキング3位は、フィッシャープライスのあんよでキック!4WAYピアノジムです。
おすすめポイント
- アーチを立ててねんねジム
- アーチを倒して腹ばいで指遊び
- おすわりでピアノ遊び
- ピアノは取り外し可能
ねんね時期でも、キックでピアノを押して楽しんだり、大きい鏡やおもちゃで遊んだり、活用方法がたくさんあっておすすめです。
おすすめランキング2位:フィッシャープライス 3WAYニューボーン・トドラージム
プレイマットおすすめランキング2位は、フィッシャープライス 3WAYニューボーン・トドラージムです。
おすすめポイント
- ねんねジム
- おすわりで指遊び
- たっちでボール遊び
- 約20分間のメロディとピカピカライト搭載
このプレイマットは、たっちしてからもボール遊びで楽しめるところがおすすめです。
おすすめランキング1位;くまのプーさん てあそびいっぱいボックスにへんしんジム
プレイマットのおすすめ1位は、くまのプーさん てあそびいっぱいボックスにへんしんジムです。
おすすめポイント
- ねんねジム
- ジムをあそびボックスにへんしん可能
- プーさんたっちたっちぬいぐる付き
- 子守唄3曲、プーさん童謡モード7曲搭載
このプレイマットは、成長したらあそびボックスに返信するのがおすすめです!
大きくなるとプレイマットが不要になりがちですが、これだとかなり大きくなっても遊べそうですね。
メリーorプレイマットで赤ちゃんを遊ばせてみよう
メリーやプレイマットは、赤ちゃんが最初に遊ぶおもちゃとしてはもっともおすすめなものです。
ぜひ寝かせるときだけではなく、遊びにも活用したいものです。
そういえば、プレイマットを使っているとき、我が子が力尽きてプレイマットで勝手に寝ていることもありました。
プーさん6WAYジムにへんしんメリーは長く使えて我が家では大活躍でした。