シャープのプラズマクラスターイオン発生機のIG-HTA20(トイレ用ライト。ニオワンLEDプラス)は、消臭だけでなく、人感センサー搭載でオートでライトもつくので非常に便利でおすすめ!
トイレトレーニングにも、介護にもとっても便利な消臭機能&人感センサー付きトイレ用ライトの使用レビューです。
我が家もですが、小さい子どもたちのいる友達家族も購入してみてすごく良かったとの感想です。
IG-HTA20消臭&人感センサー搭載トイレ用ライト使用レビュー、使ってみた感想
我が家が購入したのは、シャープのIG-HTA20-Wです。(プラズマクラスター25000搭載)
スイッチが届かない子どもがいるご家庭に”人感センサー”がおすすめ
トイレトレーニングが終わったころに困るのが、トイレの電気スイッチに子どもの手が届かないこと。
何度も「トイレの電気をつけて。」と呼ばれるのが手間なのですが(しかも大抵急ぎ)、人感センサー付きライトであれば、いちいちスイッチで点けたり消したりしなくても子どもがトイレに入るだけで電気が点くのでとっても楽!
離れたら勝手に消えるので、電気の消し忘れにイライラすることもなくておすすめです。
ああ、何度我が子に「トイレ。電気。」と言われたことか。なぜ下の子の授乳中に限ってトイレに行きたがりますかね。
人感センサーのおかげで、子どもだけでトイレに行けるようになって、手間が減ってストレスが少し減りました。結構思うよりトイレの回数って多いんです。
人感センサーは天窓が天敵?明暗センターかも
友達家族に「人感センサー超便利!」って話したら、「早速導入したよ!」とのこと。
年子2人抱えてトイレの回数も頻繁だったでしょう、人感センサーのお陰でトイレの電気に呼ばれなくて済むようになって、楽になったと嬉しそうでした。
ただ、思わぬ伏兵がいました。
友達の家はトイレに天窓がついているため、日中明るいと人感センサーがうまく反応してくれないことがあるのだとか。
人感センサーなので明るさは関係ないですし、おそらくは明暗センサー付きの他社のライトを購入したのだと思われます。
介護におすすめ”消臭機能”、使用レビュー
実は、介護中にトイレの悪臭で困った母が導入したのが、このシャープのプラズマクラスター搭載ライトでした。
アンモニア臭に悩まされていたのですが、プラズマクラスター搭載ライトに変えてから、ニオイがかなり軽減!!すごい、ほとんどニオイがしないくらいにまでになりました。
我が家も引越しする際、引越し先のトイレがなぜか臭くて(ハウスクリーニング入ったはずなのに、何か臭い。水の匂い?)、プラズマクラスター搭載トイレ用ライトを購入。
すごいですね。嫌だと思っていたニオイがほぼなくなりました。
引っ越してから生活するようになって、最初気になっていたニオイは完全になくなりました。
IG-HTA20トイレ用LEDライト、機能紹介
我が家が購入したシャープのIG-HTA20-Wは、プラズマクラスター25000搭載です。
普通の電球よりはかなり大きいです。
サイズ:幅85、奥行85、高さ220mm
消費電力:標準10w、強2.8w
ソケット規格: E26
IG-HTA20 設置方法
プラズマクラスター搭載トイレ用ライトIG-HTA20の設置方法はとっても簡単!
最初についている電球を取り外して、IG-HTA20を電球を取り付けるのと同じ要領でクルクル回して設置するだけです。
ソケット規格がE26なのと、囲いがあるところには設置できません(IG-HTA20が大きいため)ので事前に確認してから購入するようにしましょう。
IG-HTA20のおすすめな特徴1: 消臭
シャープのプラズマクラスター搭載ライトIG-HTA20の特徴1は、何と言っても消臭です。
付着「ニオイ原因菌」を除菌し、付着カビ臭を消臭してくれます。
イオン適用床面積の目安が約1畳相当となっています。
6畳などのお部屋での消臭効果がどれくらいなのか使用できるのかは不明ですが、普通の大きさのトイレなら十分ですよね。
ちなみに、プラズマクラスター25000搭載というのは、天井中央に取り付けて標準運転時に部屋の中央付近床から高さ1.2mの地点で、空中に吹き出されるイオン個数が25,000/cm³、なのだそうです。
先ほど介護中のトイレの匂いに悩んでいたのが解消されたり、引越し先の謎の匂いが解消されたりしたと書きましたが、本当に助かりました。
お子さまのお漏らしくらいではまだニオイはそこまでかと思いますが、特に介護で悩んでいらっしゃる方にはおすすめです。
IG-HTA20おすすめな特徴2: 人感センサー
IG-HTA20の特徴2は人感センサーが搭載されていて、自動でプラズマクラスターとLEDライトの運転を切り替えてくれるところです。
トイレに誰かが入ったらオートで電気が付いて、人がいなくなったらオートで電気が消えてプラズマクラスターの運転が強になります。
電気が消えたら少し運転音が大きくなります。
スイッチに手が届かないけれど、トイレトレーニング中や終了したお子さまがいるご家庭にとっては、人感センサー付きトイレ用ライトはとーっても便利です!
点灯時間が設定できる
人感センサーは、トイレでじっと座っていると検知されずにライトが消えてしまうことがあります。手を振ったり動けばまた検知されてライトがつきます。動き続けていればライトが消えることはないです。
点灯時間(いないと判断されてから消灯までの時間)は、
- 約30秒
- 約1分
- 約3分
から本体の切替スイッチで設定することができます。
我が家は約1分の設定です。普通に問題ないです。
すぐに切替えることができるので、使いながら短いとか長いと思った時に切り替えれられるのが嬉しいですね。
トイレ以外にもプラズマクラスター消臭&人感センサー
今までご紹介しているIG-HTA20はトイレ用のライトですが、玄関や洗面所などに使用したい場合におすすめなのがIG-HTA30です。
機能はほぼ同じで、イオン適用床面積が約2畳程度と少し範囲が広くなります。
車にもプラズマクラスター
車載タイプもあります(3種類)ので、車のニオイを消臭したい人におすすめです。
小さめのIG-KC15とIG-KC1はUSB接続が可能なので、車だけでなくパソコンに接続しながら使用することも可能です。
お部屋でもプラズマクラスター
「空気清浄機を買えば良いのでは。」という思いもありますが、お部屋で使用できるイオン発生器IG-GA130も販売されています。
期待できる効果は、
- 加齢臭、排泄臭、汗臭、タバコの付着臭、生乾き臭の消臭
- アレル物質の低減
- 浮遊ウイルスや付着ウイルスの作用を抑え、浮遊カビ菌を除菌して付着カビ菌の増殖を抑える
まさに介護中の方のお部屋におすすめですね。
お値段はびっくりの20万円超えです。高い。
シャープ以外でも消臭&人感センサートイレ用ライト
我が家はシャープのIG-HTA20を使用していますが、シャープ以外にも消臭機能と人感センサー搭載のトイレ用ライトが販売されています。
ドウシシャ イオン発生機LED電球 ION-40NHS
ドウシシャのイオン発生機LED電球ION-40NHSは、シャープのIG-HTA20よりはお値段お手頃でサイズも小さめです。
ただし、口コミで初期不良が多そうな感じでしたので、シャープは高いのでお試しにという方におすすめです。
サイズ:直径90×95mm
消費電力:6w
口金直径:26mm
人感センサー:2分間設定
TOSHIBA マイナスイオン発生器 TIG-100A
TOSHIBAのマイナスイオン発生器TIG-100Aには人感センサーが搭載されていませんので、消臭だけをしたい方におすすめです。
サイズ;直径52×110mm
消費電力:最大2w
口金:E26
パナソニック 人感センサー付 LDA5LGKUNS
パナソニックのひとセンサタイプ LDA5LGKUNSは、マイナスイオン発生機はなく、人感センサー搭載のみのトイレ向けライトです。
ニオイは気にならないので人感センサーのみが欲しい人におすすめです。
サイズ:56×118mm
消費電力:5w
キャップタイプ:E26
人が出ると約1分後自動消灯(消灯約6秒前に減光)。
アイリスオーヤマ 人感センサー付き LDR5L-H-S6
「ニオイは気にならないし、お値段安く人感センサー付きトイレ用ライトが欲しい!」という方におすすめなのが、アイリスオーヤマのLDR5L-H-S6です。
人感センサーだけでなく明暗センサーも付いています。マイナスイオン発生器ではありません。
サイズ:6×10cm
口金:E26
人がいなくなると90秒後に緩やかに消灯。
シャープIG-HTA20、ニオワンLEDプラスはトイレの消臭に効果的だった
トイレって、ニオイが出るのに狭いので空気清浄機を置くこともできません。
シャープのプラズマクラスターイオン発生機IG-HTA20を使用すれば、ライトと一体化しているので設置場所に困ることもなく、消臭に効果的なのでおすすめです。
個人的にはニオイ問題が解決できたのも嬉しかったですが、人感センサーのおかげで子どもが1人でトイレに行けるようになったことが一番嬉しかったです!
何度「トイレ!電気つけて。」で用事を中断させられてイラっとしたことか。
シャープIG-HTA20はお値段高めで購入を躊躇するかもしれませんが、我が家も介護していた実家も購入して良かったものの一つで、かなりおすすめです。
ぜひ消臭&人感センサー搭載のトイレ用ライトでストレスフリーなトイレライフを送りましょう!