「子どもの姿勢の悪さが気になる!」という親御さんにおすすめなのは、バランスチェア!
しかし、対象身長が設定されていますので、
小学1年生の入学と同時に購入される場合は、お子さまの身長をご確認ください。
バランスチェアとは?!
バランスチェアは、普通の椅子とは違い、背もたれがないものがほとんどです。
お尻だけではなく、お尻と膝で身体を支えるのが大きな特徴です。
座面の傾きで、背中が自然と伸びて、理想的な姿勢になるように促してくれるのがバランスチェアです。
バランスチェアで姿勢は良くなる?
何度か知人の家でバランスチェアを使わせてもらったことがありますが、これは背中が伸びます!
ただし、やはり人間というものはどうしても猫背になってしまうのか、
バランスチェアに座っていても、「正しい姿勢」を意識しないと姿勢が崩れてしまいがちです。
パランスチェアを使う = 何もしなくても姿勢が良くなる
ではなく、「意識して姿勢を良くするためにバランスチェアが役立つ」ものです。
バランスチェアを使っていると姿勢を意識しやすい
↓
姿勢が良くなっていく
と言うことかと思います。
バランスチェアはいつから使用可能?!
バランスチェアは、メーカーによって、身長110cm以上からや、身長130cm以上からなど対象身長が異なります。
入学に合わせて購入する場合は、対象身長を確認しましょう。
バランスチェアの口コミは?
バランスチェアを実際にお子さまが使用されている親御さまの口コミを確認してみましょう。
- 背筋が伸び、姿勢が良くなりました。
- バランスチェアを使っていても、子どもの姿勢が崩れていることもある。
- 集中して勉強するようになった。
自分が使ってみた方の口コミを確認してみましょう。
- お腹が伸びるのかお通じが良くなった。
- 背筋が伸びるので気持ち良い。
- 腰痛対策に使用している。
やはり良い姿勢は健康の元ですね。
昔どこかで「体幹がないと正しい姿勢は保てない」と聞いたことがあるのですが、
やはり正しい姿勢を身に付けるためには、子どもの頃から訓練しておくのが良さそうですね。
子ども向けバランスチェア おすすめランキング5選
バランスチェアは1万円くらいから、4万円くらいするものもあります。
同じように見えますが、メーカーそれぞれに特徴がありますので、確認しましょう。
おすすめランキング5位:ミヤタケ CH-889CK
子ども向けのおすすめバランスチェアおすすめランキング5位は、ミヤタケ プロポーションチェアキッズ CH-889CKです。
バランスチェアとしてはお値打ちな商品です。
座面位置は、前後2段階の調節が可能で、ウレタン6cm!
高さ調節可能:43cm〜64cm
お子様用に、ひざ用の補助クッション付きです。
対応身長: 110cm〜
耐荷重: 80kg
商品重量: 約7kg
サイズ:幅48.5cm×高さ43〜64cm×奥行き61〜68cm
おすすめランキング4位:弘益 バランスチェア SLED-1
子ども向けのバランスチェアおすすめランキング4位は、弘益 バランスチェア SLED-1です。
座面の高さが固定されているので、高さに迷うことがなく、クッションが肉厚でしっかり支えてくれるのがおすすめです。
クッションは、高密度ウレタンクッションで幅44cm、厚さ9cmと肉厚です。
膝当ての高さ調節: 5段階(31cm〜38cm)
座面の高さは53cmで固定。
対応身長:130cm〜175cm
耐荷重:80kg
商品重量:約9.6kg
サイズ: 幅49cm×高さ56cm×奥行き71〜72.5cm
おすすめランキング3位:5064バランススタディ チェア
子ども向けバランスチェアのおすすめランキング3位は、5064バランススタディ チェアです。
こちらは木製ではなく、スチールパイプ製で、カラー展開だけではなく柄ものも選択できるのがおすすめなところです。
座面の高さを調節することができます。(70mm、3段階調節可能)
ひざ受けも3段階調節が可能です。
パイプ製で、置いた時にスッキリした印象があります。
対応身長:130cm〜
耐荷重:100kg
商品重量:7.8kg
サイズ: 幅48cm×高さ48cm×奥行58cm
おすすめランキング2位:ニーリングチェア 背もたれキッズチェア
子ども向けバランスチェアおすすめランキング2位は、ニーリングチェアの背もたれキッズチェアです。
背もたれとアーム付きのガス圧式バランスチェアで、ガス圧式なので高さ調節がしやすいのがおすすめです。
ひざ受けの高さを4段階に調節可能。
座面高をガス圧式で無段階調節可能!
ウレタン使用のグリップ付アームと、背もたれは取り外して使用可能。
対応身長:約120cm〜約180cm
耐荷重:不明
商品重量:不明
サイズ: 630 × 570〜650 × 745〜865mm
おすすめランキング1位:サカモトハウス バランスイージー
子ども向けバランスチェアおすすめランキング1位は、サカモトハウスのバランスイージーです。
ノルウェー生まれのバランスチェアで、ちょっとお値段は張りますが、
木部10年保証(高品質のブナ材使用)、90日全額返金保証がついてくるのがおすすめです。
座面の高さは固定。(サイズは2種類)
膝当ての高さを無段階で調節可能。
90日全額返金保証、木部10年保証付き
対象身長:110cm〜180cm
耐荷重: 100kg
商品重量:6kg
サイズ(通常フレーム): 幅53cm×高さ54cm×奥行62〜72cm
サイズ(ショートフレーム): 幅53cm×高さ49cm×奥行62〜72cm
サイズが選択可能
サイズは、ショートフレーム(高さ49cm)と、通常フレーム(高さ54cm)を選択できます。
机の高さが70〜78cm → 通常フレーム
机の高さが65〜70cm → ショートフレーム、 がおすすめです。
公式サイトはこちら>>
おすすめ番外:姿勢を正してくれる、おすすめ道具「ぐっポス」
こちらはバランスチェアではありませんが、姿勢を正すための道具「ぐっポス」です。
鉛筆を持たない方の手でぐっポスを握ると、自然と良い姿勢になりるように促してくれます。
もうすでに椅子を購入していて、バランスチェアの値段を考えてしまった方は、まず「ぐっポス」を試してみるのもおすすめです。
手のひらのサイズが7cm未満→サイズ小、7cm以上だとサイズ大となります。
右利き用、左利き用にも別れていますので、合うぐっポスを購入しましょう。
サイズ小:直径77.5mm、高さ66.5mm
材料:八女スギ材(九州)
バランスチェアで、良い姿勢を心がけましょう
良い姿勢を大人になってから身につけようとしても、なかなかうまくいきません。(私がそうです)
人間、体が資本です。
良い姿勢を身に付けることは、勉強することと同じくらい大切かと思います。
子供のころから、しっかりバランスチェアを使って良い姿勢を保って勉強できるように、促してあげましょう。