子供が生まれて夏を過ごす時、「扇風機の羽が危ない。」と思う親御さんも多いですよね。
ダイソンの扇風機なら羽根がないので、子どもが指を突っ込んで怪我をする心配もなく安心して使用することができます。
ダイソンの扇風機は種類が多いので、何の違いがあるのか比較してみました。
ダイソンの扇風機、種類は何がある?
ダイソンの扇風機は、扇風機機能だけではありません。種類は4つあります。
・空気清浄機能あり(3種類)
・ファンヒーターと空気清浄機能あり(2種類)
空気清浄機能付きであれば、汚い空気ではなく綺麗にした空気を送風することができるので、
より赤ちゃんにおすすめな扇風機です。
ダイソンの空気清浄機能の性能は
特に花粉の季節にあってほしいのが空気清浄機能です。
お子さまにはPM2.5が気になりますが、ダイソンの空気清浄機能はPM2.5にも有効です。
PM0.1レベルの微粒子を99.95%捕らえて、部屋の空気を綺麗にしてくれます。
空気中に浮遊する粒子状物質や有害ガスを自動で検知し、分析してお知らせしてくれる機能が備わっています。
ダイソンの空気清浄機能付きの扇風機のおすすめポイントは、
綺麗にした空気を自力で送風してくれるところ!です。
普通の空気清浄機だけでは部屋の空気をうまく循環させることはできず、他に扇風機やサーキュレーターを使って空気を動かす必要があります。
しかし、ダイソンの空気清浄機付き扇風機であれば、自力で綺麗な空気を送風してくれるので、1台で済むのでおすすめです。
ファンヒーターの性能は
ダイソンのhot+coolは、夏の扇風機としてだけでなく、冬にヒーターとして使用することが可能です。
季節ごとに出し入れしないといけない扇風機ですが、一年中出しっぱにしておけるのは手間がなくておすすめです。
ダイソンのファンヒーターは、PTCセラミックプレートが採用されており、温源プレートが200℃を超えることはありません。
ヒーター特有のにおいも発生しないとのことなので、赤ちゃんがいるご家庭には安心して使用していただけるはずです。
また、石油ファンヒーターやガスファンヒーターは夜寝ている間に使用できませんが、ダイソンのファンヒーターであれば、
・自動温度制御機能
・スリープタイマー
が搭載されていますので、夜寝ている間の使用にもおすすめです。
ダイソンのおすすめ、用途別比較!2019
ダイソンの2018年の扇風機のおすすめ用途別比較です。
扇風機のみも魅力ですが、個人的には一番最後にご紹介する1台3役の空気清浄機能付きHot+CoolのHP03がおすすめです。
ダイソンの空気洗浄器付き扇風機は、3種類あります。タワーファン、テーブルファン、Linkタワーファンです。
扇風機のみ AM07
ダイソンの扇風機は、ファンヒーターや空気清浄機能の付いてない扇風機機能のみのものもあります。
「冬の暖房はガスやエアコンで暖をとるし、空気清浄機はもう持っているので扇風機だけが良い。」という方におすすめです。
AM07の最大の特徴は、従来製品より最大60%運転音が静かになったことです。
「ダイソンの扇風機は音がうるさい。」と言う口コミは確かに多かったですし、運転音が静かになってくれたのは、赤ちゃんのお昼寝の時も気にせずに済みますね。
首振り機能、スリープタイマー機能搭載
サイズ:1007×230×230mm、 本体重量:2.85kg
消費電力:最小4w、最大52w
hot+cool(ファンヒーター付き) AM09
「ダイソンの扇風機だけでなく、1年中使用したいのでファンヒーターも付けたい!でも空気清浄機はすでにあるからいらない。」
と言う方には、ダイソンのhot+coolであるAM09がおすすめです。
ファンヒーターは、遠くまでパワフルな風を届けてくれるフォーカスモードと、広範囲に風を届けてくれるワイドモードが搭載されています。
また、自動温度制御機能が搭載されていて、設定温度に達するまで稼働して、設定温度に達すると自動的に電源をオフにしてくれます。
サイズ:595×204×204mm、 本体重量:2.68kg
消費電力:最小5.4w、最大26w、温風モード1200w
暖房能力:コンクリート住宅 8/4.5、木造住宅 6/3
空気洗浄器付き タワーファン TP04
ダイソンのタワーファンTP04は、空気清浄機能付きです。
<搭載されている機能>
・首振り機能:45/90/180/360度の4段階
・ナイトモード搭載
・Dyson Linkアプリ使用可能
・ディフェーズドモード(正面から風を送り出さずに空気清浄)
サイズ:1,054×223×223mm、 本体質量:5.06kg
消費電力:最小6w、最大40w
空気清浄能力:12(30分)/ 34(60分)、8畳を清浄する目安22分
空気清浄機能付き テーブルファン DP04
ダイソンのDP04も空気清浄機能付きの扇風機です。
テーブルファンDP04は、先ほどのタワーファンと異なり上下角度調節が可能です。
<搭載されている機能>
・首振り機能:45/90/180/360度の4段階
・ナイトモード搭載
・Dyson Linkアプリ使用可能
・ディフェーズドモード(正面から風を送り出さずに空気清浄)
サイズ:691×352×352mm、本体重量:4.72kg
消費電力:最小6w、最大40w
空気清浄能力: 12(30分) / 36(60分)、8畳を清浄する目安22分
空気清浄機能付き Linkタワーファン TP03
ダイソンのLinkタワーファンTP03は、先ほどご紹介したTP04とDP04とは少し性能と搭載機能が異なります。
その分値段もお安くなるので、安くてそれなりの空気清浄機能付きダイソン扇風機をお探しの方におすすめです。
<搭載機能>
・ナイトモード
・Dyson Linkアプリ使用可能
・オートモード
サイズ:1,022×196×196mm、 本体重量:3.72kg
消費電力:最小3w、最大56w
空気清浄能力:9畳(30分)/ 26畳(60分)、8畳を清浄する目安27分
空気清浄機付き hot+cool(ファンヒーター付き)
扇風機と空気清浄機能とファンヒーターと一台で3役の優れもののダイソンの空気清浄機付きヒーターPure Hot+Coolです。
LinkファンヒーターとLinkのないものの2種類あります。
Pure Hot+Cool ファンヒーター HP00
ダイソンHP00は、 Linkなしの空気清浄機付きhot+coolです。
オートモードやナイトモード、Dyson Linkアプリが使用できませんが、その分LinkファンヒーターHP03よりもお値段お安くなっています。
<搭載機能>
・自動温度制御機能
・スリープタイマー
・転倒時自動停止機能
・上下角度調節
サイズ:632×222×222mm、本体質量:3.9kg
消費電力:最小5w、最大39w、温風モード1,200w
温暖能力:コンクリート住宅 8畳/4.5畳、木造住宅 6畳/3畳
空気清浄能力:8畳(30分)/ 23畳(60分)、8畳を清浄する目安30分
Linkファンヒーター HP03
空気清浄機能と扇風機、ファンヒーターの1台3役で、Link機能が使用できるのがダイソンHP03です。
個人的にはこのHP03が一番のおすすめです!
<搭載機能>
・Dyson Linkアプリ使用可能
・オートモード
・ナイトモード
・自動温度制御機能
・上下角度調節
・ジェットフォーカステクノロジー搭載
ジェットフォーカステクノロジーは、遠くまでパワフルな風を届けるフォーカスモードと、より広範囲に風を届けるワイドモードが選択できる機能です。
サイズ:632×222×222mm、 本体質量:4.01kg
消費電力:最小5w、最大44w、温風モード1,200w
暖房能力:コンクリート住宅 8畳/4.5畳、木造住宅 6畳/3畳
空気清浄機能: 8畳(30分) / 23畳(60分)、8畳を清浄する目安30分
ダイソンの扇風機は、赤ちゃんがいるご家庭にこそおすすめ!
ダイソンの扇風機の魅力は、何と言っても羽根がないことです。
羽根がないので、子供の指巻き込み事故を心配することもなく安心して使用することができます。
また、羽根が埃だらけになることもないので、お手入れが簡単なのもおすすめなポイントです。
子育て期間中、特に赤ちゃんの世話をしている時期は、なるべく手間なく心配なく過ごしたいものです。
ダイソンの扇風機は値段も扇風機と思えないくらい高いですが、それだけ機能も高機能!安心のために買って損はないはず。
特に最後にご紹介したHP03であれば、1台で全てをまかなうことができるのでおすすめです。
ぜひ、話題のダイソン扇風機を試してみてください。
もしダイソンは高くて難しいという方におすすめな扇風機は、>>こちら。