乳歯が抜けたけど、永久歯が生えてこない?!
乳歯が抜けた後、いつになったら永久歯は生えてくるのでしょうか。
もしかすると我が子のように埋伏歯かもしれません。
いつまで待つべきか、いつ歯医者に行くべきか迷ういますよね。
子どもの歯の生え変わり時期とは?
子どもは標準的には生後6ヶ月くらいから乳歯が生えてきましす。
そして、小学校に入るくらいから永久歯に生え変わっていきます。
5歳で歯がグラグラしてきた!早い?
我が家の上の子は、5歳で歯がグラグラしてきました。
歯医者さんに行ったところ、
「永久歯の生え変わりは、早い子だと5歳くらいから始まります。」
とのことで、正常範囲内でした。
上の子曰く、幼稚園の年中さんで冬の時期にすでに歯が抜けている子がいるとのことでした。
小学生になっても生え変わらない!遅い?
歯医者さん曰く、永久歯の生え変わり時期は、かなり個人差があるとのことです。
「遅い子だと、小学三年生くらいになってやっと生え変わり始める子もいます。」
だそうです。
乳歯が生える時期も個人差がありますが、永久歯が生え変わる時期もかなりの個人差があるのですね。
乳歯が抜けたけど、永久歯が生えてこない?!
我が家の上の子は、下の前歯が抜けてから永久歯が生えて来るまで2、3ヶ月かかりました。
しかし!上の前歯が抜けてから、待てと暮らせど永久歯が生えてこない!
半年近く、上の前歯が抜けた状態で過ごした上の子。
乳歯の時に前歯を打ち付けてグラグラになってしまったことがあり、レントゲンを撮ったことがありましたが、
そのとき大人の歯がレントゲンに写っていたので、永久歯がないことはない。
しかし、生えこない。
抜けけどいつまで生えるのを待つべき?!
乳歯が抜けるのは、永久歯が生えるの時に乳歯の根っこを吸収していくからです。
歯茎の中で乳歯の根っこが永久歯によって溶けていくので、安定感がなくなりグラグラして、最終的に抜けるのですね。
さて、乳歯が抜けた!
と思っても、永久歯がぜんぜん生えてこないことがあります。
さて、乳歯が抜けた後何ヶ月生えるのを待つべきか。
いつまでが正常範囲なのか。謎ですよね。
調べたのですが、ネット上では明確な情報はなく、私のように
と心配しておられる親御さんがいることは確認できました。
結論、3ヶ月〜半年くらい待っても永久歯が見えてこない場合は、
念のために歯医者さんに見てもらった方が良いでしょう。
生えてこないのは、埋伏歯かも?!
乳歯が生えたけど、数ヶ月待っても永久歯が生えてこない場合は、埋伏歯かもしれません。
埋伏歯とは、歯茎の中に永久歯が埋まったまま生えてこない歯のことです。
埋伏歯の原因はいろいろです。
- 永久歯の生えて来るスペースが不足している(顎が狭い)
- 歯の種の位置以上
- 過剰歯
などが挙げられます。
我が子の埋伏歯の治療、実例
我が子の上の前歯が抜けて約半年近くたち、ようやくうっすら永久歯が歯茎の下に見えてきたかな?という状態で膠着。
歯医者さんに行ったら
「歯茎が固くなっているから、永久歯が出にくくなっています。」
とのこと。
歯医者んには「歯茎を切ればすぐ生えてくるよ。」ということだったので、背術してもらうことにしました。
え?歯茎を切るんですか?!!
と少したじろぐ親ですが、そりゃその方法しかありませんよね。
※レントゲンは以前に撮ってたし、永久歯がうっすら見えていたのでこの時はレントゲンなし。
(レントゲン撮ったことがない場合は撮ると思われます。)
そして、歯茎に麻酔して、電気メス??で歯茎を切られる上の子。
当然大暴れしたので、看護師親総動員で抑えにかかります。
これは暴れても仕方がない。
歯茎を切ったら、生えてきた!
歯茎を切って一週間もしないうちに永久歯が生えてきました!
良かったー。切った甲斐がありました。
埋伏歯にも色々ある
埋伏歯と一言で言っても、歯の状況は個人差があり、歯茎を切るだけでなく、歯の生える向きを矯正する必要があることもあるのだそうです。
後、過剰歯の場合は、抜歯が必要な歯もあるのだとか。(親知らずなど)
先天性欠損のため、乳歯が抜けないまま?!
実は、大人になっても乳歯が抜けずにいる人もいるそうです。
先天性欠損といっって、永久歯の芽(歯胚 )ないことがあるためです。
先天性欠損の原因は、遺伝や全身疾患などが考えられるそうですが、明確な原因は明らかになっていないそうです。
治療法も、適切な時期に適切な治療をしていく必要があるので、
焦らずにとりあえずは残存する乳歯をしっかりケアしてことが大切なんだそうです。
永久歯の芽がなくても徐々に乳歯の根っこの吸収が生じて、乳歯が抜けてしまうことがあるため、もし乳歯が抜けて半年以上永久歯が生えてこないなど心配な場合は歯医者さんに相談しましょう。
永久歯が生えてこないと心配!だけど待つしかない?!
乳歯が取れた!大人になったなー、と思ってもなかなか永久歯が生えてこないと心配ですよね。
レントゲンを撮ると永久歯が奥に控えているか、どのくらいの大きさかが明確に映し出されます。
心配な方は歯医者さんに相談することをおすすめします!
我が子みたいに、埋伏歯になっていて何かしらの処置が必要かもしれませんが、
ただゆっくりなだけで待つしかない場合がほとんどなのでは?と思ってもいます。